奈良文化財研究所、全国遺跡報告総覧を公開(2015-06-25)
奈良文化財研究所が全国遺跡報告総覧を公開した(2015-06-25)。
・全国遺跡報告総覧
http://sitereports.nabunken.go.jp/
・奈良文化財研究所
http://www.nabunken.go.jp/
・「WEBで発掘調査報告書を読める「全国遺跡報告総覧」公開のお知らせ」(なぶんけんブログ、2015-06-25)
http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2015/06/sitereports.html
・「奈文研ニュースNo.57「埋蔵文化財の発掘調査報告書全文データベース「全国遺跡報告総覧」の公開」」(なぶんけんブログ、2015-06-30)
http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2015/06/no57.html
これは2008年度から2012年度にかけて島根大学を事務局にして実施された
・国立情報学研究所CSI委託事業「遺跡リポジトリの構築:中国5県域から広域連携へ」
http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2008/partners.html#ryoiki2
・国立情報学研究所CSI委託事業「全国遺跡資料リポジトリ・プロジェクト」
http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2010/partners.html#2-4
が構築していた
・遺跡資料リポジトリ
http://rarcom.lib.shimane-u.ac.jp/
の移管を受けたもので、全文が電子化された埋蔵文化財の発掘調査報告書約1万4000冊が登録されており、キーワード等で検索できる。
大学連携で構築されたデジタル情報資源がより持続可能性のある組織に継承されたといえるだろう。とはいえ、旧プロジェクトの記録も重要であり、
・旧遺跡資料リポジトリ
http://rarcom.lib.shimane-u.ac.jp/index_b.html
のサイトも引き続き保存されると嬉しい。