Facebook文章力向上講座【広報担当のARGな日々】2016-09-03
ARG広報の鎌倉です。
ある時、「君にFacebookの担当は任せた」といわれたら?
昨日(9月2日)に東京都立中央図書館で「Facebook文章力向上講座」の講義とワークショップの担当をしました。
ワークを4つもこなしていただきました。私がそうなのですが、話を聞いただけではできる気になるのですが、やってみるとなかなか進まないもの。
今回ワークで書いたものに肉付けをするだけで、いいところまで持っていきたかったので少しハードになってしまったかも。

広報の定義と理念にあるツーウェイ・コミュニケーションを確保する。ソーシャルメディアの定義をベースに考えると、どう書くかが決まってきます。
あとは「情報の司」の司書だからこそ発信する情報。
図書館は宝の山。情報収集にたけた司書のみなさんが、発信もできるようになったら、最強です。
ライブラリー・リソース・ガイドのVol.15の総特集「これが図書館の広報だ!」もそんな思いで書きました。
9月7日(水)にはVol.16が出ますが、引き続きVol.15も販売していますので、ぜひ読んでもらいたいです。
▽ライブラリー・リソース・ガイド
http://www.fujisan.co.jp/product/1281695255/
また図書館の広報・PRのワークショップの依頼、アドバイザーの依頼もお待ちしております。ARGまでご連絡ください‼
【E-Mail】info@arg-corp.jp